通信費・保険の固定費を見直して、毎日の支出をぐっとラクに!

くらし・生活
記事内に広告が含まれています。

「節約しなきゃ」と思うたび、つい食費やレジャー費を削っていませんか?

でも実は、一度見直せばずっと効果が続く”固定費”の見直しこそ、節約の第一歩なんです。

そこで「通信費」「保険」「サブスク」などの代表的な固定費の見直しポイントと役立つ情報をご紹介します。

●通信費(スマホ・インターネット)を見直す

毎月のスマホ代、一人で8,000円以上かかっていませんか?

格安SIMに変える人も多くなっていますが、実際月3,000円以下に抑えることも可能です。

✔格安SIMってどうなの?

 ・LINE、Instagram、YouTubeなど普通に使える

 ・電波は大手回線を使っているので安心

 ・乗り換えも意外とカンタン(有料サポートあり)

例えば:

 ・楽天モバイル(使い放題プラン)

 ・llJmio(家族で乗り換えやすい)

 ・LINEMO(LINE通話データ無料)など

●家のインターネット契約も見直そう

戸建てやマンションに住んでいる方は、ネット回線の契約を放置しがち。

数年前に契約したまま、月6,000円以上払っているなら要注意!

✔見直しポイント

 ・新規契約でキャッシュバックがもらえるプロバイダーに乗り換える

 ・スマホとネット回線を同じ会社にまとめると割引あり(例:ドコモ×ドコモ光)

 ・家にWi-Fiルーターがあれば、ホームルーター(SoftBank Airやドコモhome5G)に変更するのも選択肢

 ・賃貸マンションでは無料Wi-Fi契約できるところもあり

●保険料が”今の自分”に合っているかチェック!

「若いころに加入した保険をそのままにしている」

「職場ですすめられるまま加入した保険に不安がある」

そんな方が多いのではないでしょうか?

✔保険の見直しポイント

 ・独身で医療保険を手厚くしている→最低限にするのもアリ

 ・子育て世代→万が一のための掛け捨て型の死亡保険でOK

 ・ペット保険→自費治療の上限と照らし合わせて検討

保険は”安心を買う”もの。安心しすぎて家計が苦しくなっては本末転倒です。

最近は無料の保険相談(オンライン可)もあるので、一度プロにチェックしてもらうと客観的に見直しやすいですよ。

●サブスク、増えていませんか?

 ・動画配信(Netflix ・Disney+・U-NEXTなど)

 ・音楽配信(Spotify・Apple Music)

 ・クラウドサービス(iCloud・Google One)

 ・雑誌読み放題・料理レシピアプリなど

便利なサブスクも、気づけば月一万円超え!なんてことも。

✔定期的に「使ってる?」をチェック!

 ・一か月以上使っていないサブスクは即見直し対象

 ・家族で共有できるプランにまとめて節約

 ・年払いの方が安いサービスは一括支払いに検討も

●その他の固定費もさっくり見直してみよう

固定費見直しポイント
NHK受信料年払いにすると約1,000円割引になることも
車関連自動車保険、車検先の比較で数千〜数万円節約
住宅ローン金利が高いままなら借り換えを検討
電気・ガス地域の新電力プランを比較(セット割もあり)

✔「毎月の見直し」より「年一回の棚卸し」でOK!

固定費は毎月チェックする必要はありません。

でも年一度”暮らしの総点検”をするだけで、家計は見違えるほど軽くなります。

たとえば:

 ・誕生日の月に見直す

 ・年末調整のタイミングで保険確認

 ・スマホ契約更新月に合わせて通信費を見直す

ルーティン化すれば、頑張らなくても自然と家計が整っていきます。

●固定費の見直しで月5,000円、年間6万円以上のゆとりも

ちょっとした見直しでも、月5,000円節約できれば年間で6万円。

浮いたお金を:

 ・家族旅行や趣味に

 ・将来の貯蓄に

 ・子どもの教育資金やペットの健康費に

回すこともできます。

節約=我慢ではなく、賢い選択。

心地よく、無理なく、続けられる見直しを少しずつ始めてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました